■スタッフの指示には速やかに従ってください。
■貴重品は各自で管理してください。万が一、紛失・盗難・損傷・車両の損傷などおこりましても、主催者側は一切責任を負いません。当事者同士で解決していただけますようお願いいたします。
■今年は、参加申込住所による、地域別駐車を行います。一緒にいらっしゃっても、側に止めれない場合がありますが、Staffの指示に速やかにしたがっていただけますようお願いいたします。
■参加証は常になくさないように携帯してください。車両にも同様に参加証の掲示をお願いします。
■やむを得ない場合を除き、事前の許可無しに車両を動かすことは出来ません。
■場内の移動にキックボードやローラースケートなどを利用する際は、周囲に充分注意し、最徐行での移動をお願いいたします。
■小さいお子様をお連れの方は、お子様が参加者の大切な愛車にイタズラなどをしないよう充分気をつけてください。また、迷子などにもご注意ください。(必ずお子様用参加証に名前の記載をお願いいたします)
■公園内においての『薪』『炭』による煮炊きは硬くご遠慮いただきます。なお、その他、電力を用いての煮炊きの場合におきましても、会場の路面を汚さないよう充分注意していただきますようお願いいたします。
■会場内に灰皿はございません。喫煙をなさる方は車両の灰皿か携帯の灰皿をご利用ください。歩きタバコ、ポイ捨ては絶対にお止めください。
■会場外から持ち込んだゴミは必ず持ち帰っていただけるようお願いいたします。
■各コンテストの結果発表や抽選会で当選された方をお呼びした時、ご本人がその場にいなかった場合は権利が無効となる場合がありますのでご了承ください。
■場内での持ち込みテントの設置はご遠慮願います。
■付近には住民の方がいらっしゃるので、走行には充分注意していただき、なるべくアイドリングストップでお願いいたします。また、花火、クラッカーなどの行為もご遠慮願います。
■今年は、参加申込住所による、地域別駐車を行います。一緒にいらっしゃっても、側に停められない場合がありますが、Staffの指示に速やかにしたがっていただけますようお願いいたします。
■今年はクラブ専用の駐車スペース、テント、場所(クラブスタンド)を設けません。クラブなどでの事前申込み枠もありませんのでご注意ください。
■貴重品は各自で管理してください。万が一、紛失・盗難・損傷・車両の損傷などおこりましても、主催者側は一切責任を負いません。当事者同士で解決していただけますようお願いいたします。
■今年は、参加申込住所による、地域別駐車を行います。一緒にいらっしゃっても、側に止めれない場合がありますが、Staffの指示に速やかにしたがっていただけますようお願いいたします。
■参加証は常になくさないように携帯してください。車両にも同様に参加証の掲示をお願いします。
■やむを得ない場合を除き、事前の許可無しに車両を動かすことは出来ません。
■場内の移動にキックボードやローラースケートなどを利用する際は、周囲に充分注意し、最徐行での移動をお願いいたします。
■小さいお子様をお連れの方は、お子様が参加者の大切な愛車にイタズラなどをしないよう充分気をつけてください。また、迷子などにもご注意ください。(必ずお子様用参加証に名前の記載をお願いいたします)
■公園内においての『薪』『炭』による煮炊きは硬くご遠慮いただきます。なお、その他、電力を用いての煮炊きの場合におきましても、会場の路面を汚さないよう充分注意していただきますようお願いいたします。
■会場内に灰皿はございません。喫煙をなさる方は車両の灰皿か携帯の灰皿をご利用ください。歩きタバコ、ポイ捨ては絶対にお止めください。
■会場外から持ち込んだゴミは必ず持ち帰っていただけるようお願いいたします。
■各コンテストの結果発表や抽選会で当選された方をお呼びした時、ご本人がその場にいなかった場合は権利が無効となる場合がありますのでご了承ください。
■場内での持ち込みテントの設置はご遠慮願います。
■付近には住民の方がいらっしゃるので、走行には充分注意していただき、なるべくアイドリングストップでお願いいたします。また、花火、クラッカーなどの行為もご遠慮願います。
■今年は、参加申込住所による、地域別駐車を行います。一緒にいらっしゃっても、側に停められない場合がありますが、Staffの指示に速やかにしたがっていただけますようお願いいたします。
■今年はクラブ専用の駐車スペース、テント、場所(クラブスタンド)を設けません。クラブなどでの事前申込み枠もありませんのでご注意ください。
2007,06,04 Mon 09:27
・「OPEN Cafe 2007」にご参加いただくには誓約書への承諾が必要となります
郵送申込の場合は
署名・捺印が必要になります。
誓約書をよく読んで内容について同意いただけましたら
書名・捺印をしてください。
誓約書に署名・捺印のない場合は申込を受理することができません。
Web申込の場合は、
Web上で誓約書をよく読んで内容について同意いただけましたら
申込の同意の項目にチェックを入れてください
(チェックを入れないと申込できません)
・お申し込み者が18歳未満の場合は
必ず郵送にてお申込ください
ご本人の署名・捺印に加えて親権者の署名・捺印が必要になります。
郵送申込の場合は
署名・捺印が必要になります。
誓約書をよく読んで内容について同意いただけましたら
書名・捺印をしてください。
誓約書に署名・捺印のない場合は申込を受理することができません。
Web申込の場合は、
Web上で誓約書をよく読んで内容について同意いただけましたら
申込の同意の項目にチェックを入れてください
(チェックを入れないと申込できません)
・お申し込み者が18歳未満の場合は
必ず郵送にてお申込ください
ご本人の署名・捺印に加えて親権者の署名・捺印が必要になります。
| OPENCafe実行委員 | comments (x) | trackback (x) | Guidance |
2007,06,03 Sun 09:46
■振込完了の有無
必ず振込手続き完了してからお申込してください。
※ここにチェック入れないと、申込できません
■振込日
振込の確認を行います
■車両
必ず車両1台につき、1申込&1振込を行ってください
※カプチーノ以外の車両につきましては、会場内には駐車できませんが、目の前に駐車場があります
※ナンバーのない(車検を受けられない)カプチーノでの参加はできませんので、ご注意ください。
■申込者名(漢字)
振込人名義と同じものを記載してください
■申込者名(カナ)
振込人名義と同じものを記載してください
■郵便番号
領収証 兼 通行証ハガキをお届けする住所の郵便番号を記入してください(半角数字)
■住所
領収証 兼 通行証ハガキをお届けする住所の郵便番号を記入してください
■連絡用メールアドレス
万が一、入金の確認が取れない場合や、その他連絡に用います
※ メールアドレスをお持ちでない方は電話番号を記入してください
■車両の色
参加カプチーノの車両の色を選択してください
※ その他の車で参加する場合は、「その他の車で参加」を選択してください
■参加者 オーナー(18歳以上)
抽選会の権利・ノベリティーがあります
※同伴者様とオーナー様の料金の違いは、今年はありません。
ただし、同伴者様で申し込んだ場合は、
会場内で首から提げていただくネームプレートが同伴者用のものになります
■参加者 同伴者(18歳以上)
抽選会の権利・ノベリティーがあります
※同伴者様とオーナー様の料金の違いは、今年はありません。
ただし、同伴者様で申し込んだ場合は、
会場内で首から提げていただくネームプレートが同伴者用のものになります
■参加費(18歳未満)
抽選会の権利・ノベリティーはありません
※抽選権利やノベリティーが欲しい場合は、18歳以上としてお申込ください
■遅刻/早退
事前に申告があった場合のみ、11時以降に遅刻しての入場、14時以前の早退しての退場に対応いたします。
申し出のない場合はイベント開催中のお車の移動は出来ません。
■誓約書に同意しますか?
お申込は誓約書に同意した上でお願いします。
■18歳以上ですか?
18歳未満の方は親権者の捺印が押された郵送申込を行ってください
必ず振込手続き完了してからお申込してください。
※ここにチェック入れないと、申込できません
■振込日
振込の確認を行います
■車両
必ず車両1台につき、1申込&1振込を行ってください
※カプチーノ以外の車両につきましては、会場内には駐車できませんが、目の前に駐車場があります
※ナンバーのない(車検を受けられない)カプチーノでの参加はできませんので、ご注意ください。
■申込者名(漢字)
振込人名義と同じものを記載してください
■申込者名(カナ)
振込人名義と同じものを記載してください
■郵便番号
領収証 兼 通行証ハガキをお届けする住所の郵便番号を記入してください(半角数字)
■住所
領収証 兼 通行証ハガキをお届けする住所の郵便番号を記入してください
■連絡用メールアドレス
万が一、入金の確認が取れない場合や、その他連絡に用います
※ メールアドレスをお持ちでない方は電話番号を記入してください
■車両の色
参加カプチーノの車両の色を選択してください
※ その他の車で参加する場合は、「その他の車で参加」を選択してください
■参加者 オーナー(18歳以上)
抽選会の権利・ノベリティーがあります
※同伴者様とオーナー様の料金の違いは、今年はありません。
ただし、同伴者様で申し込んだ場合は、
会場内で首から提げていただくネームプレートが同伴者用のものになります
■参加者 同伴者(18歳以上)
抽選会の権利・ノベリティーがあります
※同伴者様とオーナー様の料金の違いは、今年はありません。
ただし、同伴者様で申し込んだ場合は、
会場内で首から提げていただくネームプレートが同伴者用のものになります
■参加費(18歳未満)
抽選会の権利・ノベリティーはありません
※抽選権利やノベリティーが欲しい場合は、18歳以上としてお申込ください
■遅刻/早退
事前に申告があった場合のみ、11時以降に遅刻しての入場、14時以前の早退しての退場に対応いたします。
申し出のない場合はイベント開催中のお車の移動は出来ません。
■誓約書に同意しますか?
お申込は誓約書に同意した上でお願いします。
■18歳以上ですか?
18歳未満の方は親権者の捺印が押された郵送申込を行ってください
2007,06,03 Sun 09:30
申込書郵送先および参加費振込先は下記までお願いいたします。
■申込書郵送先 : 〒286-0114
千葉県成田市本城83-11
OPENCafe実行委員会(担当:宮島宏文)
■参加費振込先 :
新生銀行(金融機関コード0397) 本店(店番号400) 普通1388862 ヒライ テルユキ
※【振込についての諸注意】
振込み予定日は申し込み3日以内にしてください。
振り込み手数料は申込者のご負担になります。
振り込み者名に必ず申込者のお名前を入れてください。
(名前以外の文字は絶対に入れないでください)
振り込みは照合の都合上、
お手数でも申込書一通ごとに分けてお願いします。
振り込みの際に発行される振込票は
ご自分で大切に保管してください。
申し込み関するお問い合わせはメールでお受けいたします。
■メール : info@opencafe.jp
■公式サイト : http://opencafe.jp/
■電 話 : 090-9842-2911 受付時間 土日 09:00~21:00 (時間内厳守) 担当:小川
■申込書郵送先 : 〒286-0114
千葉県成田市本城83-11
OPENCafe実行委員会(担当:宮島宏文)
■参加費振込先 :
新生銀行(金融機関コード0397) 本店(店番号400) 普通1388862 ヒライ テルユキ
※【振込についての諸注意】
振込み予定日は申し込み3日以内にしてください。
振り込み手数料は申込者のご負担になります。
振り込み者名に必ず申込者のお名前を入れてください。
(名前以外の文字は絶対に入れないでください)
振り込みは照合の都合上、
お手数でも申込書一通ごとに分けてお願いします。
振り込みの際に発行される振込票は
ご自分で大切に保管してください。
申し込み関するお問い合わせはメールでお受けいたします。
■メール : info@opencafe.jp
■公式サイト : http://opencafe.jp/
■電 話 : 090-9842-2911 受付時間 土日 09:00~21:00 (時間内厳守) 担当:小川
2007,06,02 Sat 02:25
※ 変更締切:2007/08/14
①メール(電話)にて、以下の内容をご連絡ください
・申込時の名前
・メールアドレス(お持ちで無い場合は電話番号:入金の連絡を行います)
・もともと申し込んでいた内容
・変更内容(キャンセル含む)
・申込金返却用口座の指定
【連絡先】
■メール : info@opencafe.jp
■電 話 : 090-9842-2911 受付時間 土日10:00~21:00 (時間内厳守) 担当:小川
②入金の確認ができましたら、メール(電話)でご連絡ください(振込み手数料はご負担いただきます)
【連絡先】
■メール : info@opencafe.jp
■電 話 : 090-9842-2911 受付時間 土日10:00~21:00 (時間内厳守) 担当:小川
③(人数変更の方) 「領収書 兼 通行証ハガキ」の内容が変更後になっているかご確認お願いします。
(キャンセルの方) 以上で手続き終了です
①メール(電話)にて、以下の内容をご連絡ください
・申込時の名前
・メールアドレス(お持ちで無い場合は電話番号:入金の連絡を行います)
・もともと申し込んでいた内容
・変更内容(キャンセル含む)
・申込金返却用口座の指定
【連絡先】
■メール : info@opencafe.jp
■電 話 : 090-9842-2911 受付時間 土日10:00~21:00 (時間内厳守) 担当:小川
②入金の確認ができましたら、メール(電話)でご連絡ください(振込み手数料はご負担いただきます)
【連絡先】
■メール : info@opencafe.jp
■電 話 : 090-9842-2911 受付時間 土日10:00~21:00 (時間内厳守) 担当:小川
③(人数変更の方) 「領収書 兼 通行証ハガキ」の内容が変更後になっているかご確認お願いします。
(キャンセルの方) 以上で手続き終了です
2007,06,02 Sat 02:24
